Wordで動く翻訳QAツール「色deチェック」
  • Home
  • English
  • ユーザーの皆様の声
  • 体験版
  • エヌ・アイ・ティー株式会社
  • お問い合わせ

ツールの使い方

アドインタブ(またはツールバー)の[ツール] ボタンをクリックすると以下のダイアログボックスが表示されます。
Picture
このダイアログでは以下のことができます。

文字列のマーキング
蛍光ペンとフォントの色を用いて、語句をマーキングします。

用語集への登録
チェック用の用語集作りが簡単にできます。用語のペアを選択して用語集に登録します。

セルの操作
整合作業では、セルの結合や分割が必要です。
この操作をできるだけ素早く実行したいですよね。

カラーパレットで語句に色をつけてから、色の配置を目で追いながら結合と分割を繰り返しましょう。

対訳表の操作
高速な処理のために、パソコンの性能にあった表の大きさにする必要があります。
対訳表を適度な大きさに分割してみましょう。

作業が終わったら、元に戻すことができます。

特許段落番号の自動付与
対訳表を作成するためには、段落番号が付与されている必要があります。
原文と訳文で同じ対応になるように、微調整をしてみてください。





色deチェックの使い方に戻る
Powered by Create your own unique website with customizable templates.