Wordで動く翻訳QAツール「色deチェック」
  • Home
  • English
  • ユーザーの皆様の声
  • 体験版
  • エヌ・アイ・ティー株式会社
  • お問い合わせ

数字を編集可能な文字列にする

箇条書きの番号書式を編集可能な文字列にします。
例えば、以下のような書式があります。

段落番号が3ケタの場合、4ケタに直そうとしてもできません。これは箇条書きの段落書式が設定されているからです。
Picture
段落番号が10以降は4ケタになり、段落番号が100以降は5ケタになったり。
英文明細書にはこのようなイレギュラーなケースがありますよね。
Picture
この状態で段落番号を連番にできないので、まずは編集可能な文字列に変更します。

以下の3ステップです。

1.特許明細書を表示します

対象とするファイルを開いてください。

2.ツールダイアログを開きます

アドインタブ(又はツールバー)の[ツール] ボタンをクリックして、以下のダイアログを表示します。
[特許段落番号] タブを開いてください。
Picture

3.[数字の文字列化] ボタンをクリックします

[数字の文字列化] ボタンをクリックすると、表示中の明細書内の数字が編集可能な文字列になります。
Picture
段落番号の箇条書きの書式が解除されました。
段落番号にカーソルを置いても灰色になりません。つまり、編集可能な状態になっています。
Picture


段落番号の自動付与へ戻る
Powered by Create your own unique website with customizable templates.